2024-04

一級建築士

【施工】防水工事はアスファルト防水がメイン!過去の出題からポイントを押さえる!

防水工事からは毎年1問出題されています。なかでもアスファルト防水が中心となっています。過去の出題をみると、アスファルト防水本体のみではなく、その防水下地についても問われることがあります。防水工事の裾野は広いですが、出題には偏りがありますから、まずは過去の出題から一緒に押さえていきましょう!
一級建築士

【構造】コンクリートのひび割れ性状は大きく分けて2つ。躯体の応力をイメージして得点しよう!

毎年出題されている分野ではありませんが、力学の学習を終えていれば合わせて得点できるようにしておきたい「ひび割れの性状」。少なくとも基本的な2つのひび割れ性状を押さえておけば、初見の問題でも対応しやすいのではかと思います。
一級建築士

【構造】フック、定着は長さを覚えるだけじゃない!長さの起点と曲げる方向にも注意しよう!

鉄筋の定着の問題では、その長さを問われることがありますが、大事なのはその長さの測り方。起点になる箇所、つまりどこから図るのかがわかっていないといけません。また定着させる際の鉄筋の曲げる方向、曲げ方が正しいか問われることもありますので、一緒に押さえていきましょう!
一級建築士

【計画】知っておきたい鉄筋コンクリート工事の建築積算!鉄筋やコンクリートの数量計算のルール。

建築積算の分野からはほぼ毎年1問出題されています。そのなかで今回取り上げるのは比較的裾野が広い「鉄筋コンクリート工事」。感覚的に解答できるものもあるので難易度としては易しい部類だと思いますが、繰り返し出題されている内容で知識がないと解答できないものもありますからポイントを押さえておきましょう!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました