雑記

一級建築士

【設計製図】製図試験に持ち込んだ道具について。合格までに合計100枚近く描いて最終的に残ったものは。

学科試験に合格し、これから設計製図の道具を揃えるという方の参考になればと、試験に持ち込んだ製図道具をまとめました。私は製図試験は2度目で合格し、それまでの期間で90数枚の図面を描きました。令和5年の試験からペンケース等の持ち込みが禁止され、最小限の製図道具で試験に挑む必要がありました。
一級建築士

令和5年一級建築士試験結果。合格率と難易度は?合格者の年齢層が下がってきている?

建築技術教育普及センターより令和5年の一級建築士の試験結果のデータが発表されております。ちょっとまとめてみました。
一級建築士

やっと…!一級建築士合格しました!

令和5年12月25日一級建築士設計製図試験の合格発表がありました。
一級建築士

皆様お疲れ様でした。令和5年一級建築士設計製図試験を終えて。

まずは皆様、令和5年一級建築士設計製図試験お疲れ様でした。皆様は結果はいかがでしたでしょうか。
一級建築士

【一級建築士試験】一級建築士ってどのくらい難しいの?どの程度の学習時間が必要?

一級建築士の学習をそろそろ始めようと考えられている方の中には、実際どの程度難しいの?どれくらい時間をかけているの?と、気になっている人も多いのではないでしょうか。周りにはストレートに合格した人もいれば何年も合格しない人もいるようだけど...。まとめてみましたので一緒に見てきましょう。
一級建築士

設計製図1年目。資格学校での後悔...。

今回は昨年の設計製図の学習を振り返って反省していることを皆様と共有したいと思います。学科を合格された方は私のようにはならないように...。
一級建築士

独学で学科突破を目指す方へ。法規を優先して学習する理由。

ストレート合格という記事が飛び交う中、30代でやっとのおもいで合格した学科試験。これから学習を始めるという方に後悔しないために私の失敗談をお話させていただきます。参考になればうれしいです。
一級建築士

一級建築士試験の受験資格について。令和2年から緩和されてます。

令和2年3月1日より建築士法が改正され受験資格が変わりました。とっくにご存知という方も、知らなかった、諦めていたという方もこの機会に受験を検討してみては?
一級建築士

令和5年製図試験、ペン立て持っていっていけないの?携行できるものを見直そう!

これから設計製図の道具を揃えようという方はご注意下さい。令和5年の試験より携行できるものが変わったようです。
一級建築士

資格学校の費用をおさえたい...。それなら一般教育訓練給付金制度を利用しましょう!

資格学校の費用が思ったより高額で少しでも抑えたいという方は多いのではないでしょうか。利用するには条件がありますが、一般教育訓練給付金制度を利用してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました